先日、ナポリの食卓に行って参りました。
 
 母が友人に誘われていったところとてもよかったのでわたしにも紹介したいということでランチに連れていってもらいました。
 ここ1~2年でいろいろなお店が誘致された一角に5月頃オープンした比較的新しいお店なのですが、新しいというのは伊達じゃないです。いろいろと考えつくされたお店の設計で感動しました。
 最初に言ってしまいますが、すごいおすすめです。一度は行ってみることをおすすめします。

 まず外装がとても素敵。シックで、オシャレな感じ。ちょっと見た目が高そうなので、母に紹介してもらわなかったらファミレス狂いのわたしは絶対入らなかったと思います。
 次にシステム。入った瞬間によくかっぱ寿司なんかで見る待ち時間を計算して提示してくれる受付用の端末がお出迎えしてくれました。開店時間から1時間ほどたってから行ったのですが、もう何組か待っているお客さんがいました。びっくりしたのは赤ちゃん連れがとても多いこと。わたしが待っている間に赤ちゃんが4人くらいお母様方にだっこされていました。
 その理由はおそらくお店の設計にあると思います。

 実はこのお店のほとんどの席がボックス席なんです。そのボックス席というのがまたとてもきちんとしていて、天井もきちんと囲われていてちゃんとした個室になっているんです。カーテンもついているので、密会も可能\(^o^)/
こういう作りであれば赤ちゃんを連れてきてもお母さんは安心していられますよね。とても落ち着けるよいお店づくりだと思いました。

 そして本命、料理です。
  わたしたちはドルチェセット(お好みの料理+バラエティピッツァ+サラダ+ドリンクバー+デザート)を注文。

 「お好みの料理」は特製生パスタ・パスタ・ドリア類の3セクションから選べます。
 わたしはきのこの玄米ドリア、母はベーコンとなすの和風ペペロンチーノを頼みました。
 デザートはキャラメルカフェクレーム。
 
 そしてバラエティピッツァ。
 うん。バラエティピッツァ、これなんだろうと思いますよね。
 実はこれいわゆる「ピッツァ食べ放題」なんです。
 どんどん焼き上がってくる焼きたてのピッツァを持って店員さんが机を回って1ピースだけ配膳していってくれるんです。種類の指定はできませんが、食べれませんというカードを提示しない限りどんどんもってきれくれます。
 一度食べられなくなっても、もう一度食べたくなったら食べたいですという意思表示をするカードを提示すればいつでも食べることを再開できます。
 量にしたらかなり食べていると思うのですが、種類がいくつもあって飽きがこないのでどんどん食べれちゃいます。どれもとてもおいしいし。すごいお得感です。
あんまりどんどん来るので、わたしは食べるスピードが追いつかず2枚ためてしまいました……。
わんこそばを連想しました\(^o^)/



 そして、ドリア。これすごくおいしかったです。


【味】    ★★★★☆
【見た目】 ★★★★☆
【器】    ★★★★★

というような感じ。とても満足でした。

【味】
 ホワイトソースが絶妙。すごくおいしかったです。バター多めで小麦粉少々多め、牛乳少なめという感じなのかな?全体としてはなめらかでありながら、小麦粉の粉っぽさが残って食べがいのあるソースになっていました。おそらくホワイトソース自体はとてもスタンダードで特に味付けはしていないと思われます。
 しかし、上のチーズの塩気と下のきのこの風味がホワイトソースにしみこんでいていい塩梅!どの材料もケンカせず絶妙なバランスが保たれていました。これはすごい!
 御飯部分は玄米でおそらく醤油風味。その上にきのこなのでまさにたきこみごはーん\(^o^)/
和風ドリアとも言うべき出来でした。すごい美味しかった!
しかし、バラエティピッツァで満腹だときのこの風味が強すぎて若干辛かったです。

【見た目】
 余計なものは乗っておらず、チーズとその上にパセリというシンプルな見た目。ドリア単体だと地味かもしれないけどセットメニューの中の一つと考えればこれくらいがちょうどいいような気がします。シンプルなので反対に器の端の焦げ目がよりおいしそーに見えました。シンプルが一番だねー。

【器】
 文句なし!わたしの理想の器でした!
 ちょっと厚目で深めの円形の器。表面はつるつるです。
 写真は上からなのでわからないですが、器の内側は平坦でも外側は途中で切り替えしがあり底は上よりも皿の厚さが薄かったです。これならオーブンから取り出しやすいし、見た目も気が聞いているし、きっと火の通りもよいはず(この点に関しては曖昧)。いろいろと試行錯誤が見える器でした。
 この皿はファミレスよりは厚く深いので調理時間はかかると思うのですが、バラエティピッツァのあるセットメニューを進めているため少し調理に時間がかかってもお客さんに待たせている感覚を持たせにくいからこの厚さでも大丈夫なのかな。
 実際提供時間はお昼時ということもありますが、15分から20分ほどあったとおもいますがそこまで待った感覚はありませんでした。
 皿の自体は小さいのですが、その下にかなり大きい受け皿を置いていたので小ささは気になりませんでした。色々とうまいねー。

【総評】 ★★★★☆

すごーく美味しかった!またいきたい!
こんど炊き込みご飯でドリアを作ってみようと思いました^^

つぎはデザート。

キャラメルカフェクレームです。
 名前だけだとさっぱどわからんという感じですが、わかりやすくいうと「エスプレッソ風味のティラミス キャラメルソースがけ」みたいなかんじです。
 クリーム・キャラメルという要素からげろ甘のスイーツを想像していたのですがそんなことはなく苦味の強い大人の味でした。ドリンクバーでコーヒーを添えようか迷ったのですが、添えなくてよかったです。味がかぶってしまうところでした。
ささっているのはビスケット、ちょっと塩がはいっているのかほろほろとした食感で甘みにきれがありました。東ハトのソルティを思い出しました。あれおいしいよね。もう売ってないのかな。
見ての通り器おしゃれで良い感じ。食べるのがもったいなかったです。

母もわたしもとても大満足でした。
みなさんも是非!
雰囲気、味、サービス文句なしでした。
本当にオススメです!