Shari-Gin
  • ホーム
  • 絵
  • 話
  • ホーム
  • 絵
  • 話
ホーム 投稿一覧

アナログで描いた絵画作品の撮影について考える

アナログで描いた絵画作品の撮影について考える

2020年12月20日
イラスト
アナログで絵を描いたのち、困るのはどう撮影するかということ。 ここ10年くらいでSNSが急速に発達し、個人でもアートを発信できる場が増えました。 だからこそ絵画作品をデータ化することは絵描きにとって大きなテーマの一つと…

感想&解釈『私はゴースト』ラストをどう見るか

感想&解釈『私はゴースト』ラストをどう見るか

2020年12月16日
レビュー
映画
ホラー映画『私はゴースト』(原題: I Am a Ghost )を鑑賞しました。 この作品はアメリカのカルフォルニア州出身のH・P・メンドーサ監督により製作され、2015年7月に発表されました。 主演はアンナ・…

アーティゾン美術館のYoutubeチャンネルがおもしろい

アーティゾン美術館のYoutubeチャンネルがおもしろい

2020年12月10日
興味
一番好きな絵は何? そう尋ねられたら迷いなくザオ・ウーキーの青い絵と答えます。 ザオ・ウーキーは北京で生まれた後にパリを拠点にアーティスト活動を行った画家です。 彼が描いた青い絵「07.06.…

漫画『クジラの子らは砂上に歌う』考察・感想 私はサミを忘れない

漫画『クジラの子らは砂上に歌う』考察・感想 私はサミを忘れない

2020年12月6日
BOOK
レビュー
『クジラの子らは砂上に歌う』は梅田阿比さん作の漫画作品です。 砂の海に浮かぶ ” 泥クジラ ” を舞台にそこに暮らす人々の運命を描いた作品。 秋田書店より刊行…
前の投稿 ホーム

Labels

BOOK イラスト おしらせ ゲーム レビュー 映画 音楽 興味 御飯できた代の漫画 工作 日常 旅

Popular articles

  • 漫画『クジラの子らは砂上に歌う』考察・感想 私はサミを忘れない
    『クジラの子らは砂上に歌う』は梅田阿比さん作の漫画作品です。 砂の海…
  • 感想&解釈『私はゴースト』ラストをどう見るか
    ホラー映画『私はゴースト』(原題: I Am a Ghost )を鑑賞しました。 この作品はアメリカのカルフォルニ…
  • 文法する! vol.1「熱しない」?「熱さない」?
    とあるところで友人が「熱する」という語に打ち消しの「ない」をつけた場合、「熱しない」が正しいのか「熱さない」が正しい…

Archive

Search

Profile

自分の写真
半井さわおみ
kawaii&はーどぼいるどな世界を絵にしたりしています。
詳細プロフィールを表示

Mail

名前

メール *

メッセージ *

LINK

  • linktr
  • プライバシーポリシー

不正行為を報告

Powered by Blogger
御飯できた代

© Shari-Gin All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo